またまた今話題のイルミナカラーを染めてみた(ハイトーン篇)
どうも、早田です。
今回も使ってみます、
P&G WELLA 【イルミナカラー】
今回はよりわかりやすいように
ハイトーンにカラーを入れていきたいと思います。
今回の実験体の紹介
平川 いづみ (25歳)
トータルブリーチ 4回 ストレート1回
太毛 くせ毛 赤みが強い 毛先ともみあげにカラーが入りすぎる
前回のカラー2週間前 根元5mm新生毛
美容師泣かせの毛質です….
今日はそんないづに
こちらの【イルミナヌード】(8番)でカラーをしていきますよ。
毛先と襟足に前回染めたカラーが残留してますね。
ハードル高ぇな、クソ….
今回は根元から毛先に向かって自然にグラデーションになるように染めていきます。
では、参ります。
根元と中間までの色が入りにくいところに
たっぷりめに塗布していき、
毛先をひたひたに濡らします。
そこから時間差で毛先に塗布。
その塗布の仕方も実はコツがいります。
そこの話しはまた今度ということで
20分置きます。
僕的に塗ってて感じたのが
剤は若干硬めだが伸びもよく塗りやすい。
髪に反応して発色した色味もソフトグレージュということもあり
濃く入るというより、色味をしっかり感じる
という感じです。
では、シャンプー&トリートメント後
仕上げです。
濡れた髪でもグレイを感じます。
※ちなみにこの手は牧野の手です。僕はこんなに指毛濃くありませんww
※カラーしている場所のライティングはPM16:00 lott店内です。
ほうほう…..
根元の部分は薬剤のパワーをMAXに使い
濃く入れています。
印象としては、
プラチナグレイ系のカラーに
ほんのり日本人特有の赤みをまろやかにする為の補色に
マット系(緑系)に寄りすぎた色味ではなく
薄めのカーキと淡い水色が入ってるように感じました。
ライトや自然光で色味が変わる印象です。
順光ではシルバーアッシュ風。
逆光ではクリーミーに。
いい感じですね❤︎
総評
・粘性や伸びという点でも使いやすい薬剤
・灰味というよりクリーミーにする為の補色は入っているのでハイトーンの毛先はやや注意
・カラーアンダーが中高明度の髪には抜群のソフトな発色を発揮しそう
・個人的にはハイトーンに使うとちょっぴり男っぽいカラーかな??という印象
今回検証したカラーは8番だったので
【濃いめカラー】ように、次は6番も試してみたいですね。
このイルミナカラーで【濃いめカラー】するの楽しみだな〜
こんばんは(^-^)モデルさんでのハイトーンの検証ブログはなかなか無いのですごく参考になりました!質問なのですが、ヌードの薬剤は8lvですか?できればオキシも何パーか知りたいです!宜しくお願いします!